ありがとうは、ある日通じなくなる(2007浜松講演2)
2019/07/13
※浜松講演2007:フルバージョンはこちら
⇒ http://ryuseizan.tsuvasa.com/hamamatsu-kouen2007
【文字起こし】
「ありがとう」っていうとすごくいいの、知ってますよね。
はい、知ってる人……
こんなにいっぱいいて、うれしいですね。
「ありがとう」っていうといいことあるよ、って。
ある日、いいことなくなります。
それはどういうことですか、っていうと。
世間も、神様も、人にいいことしてもらったら、「ありがとう」っていいますよね?
それを言えなかったような人が「ありがとう」って言うようになったら、周りも喜ぶし、神様も喜ぶよね。
だからいい事ありますよね。
だけど、寝てた子供がハイハイしたら、親喜びますよね。
あッ、ハイハイした、って。
でも30過ぎてハイハイしてたら……
これは親が喜ぶんだろうか……
いいですか。
「ありがとう」っていうの、当たり前なんです。
人になにかされたら、お水持ってきてもらったりしたら、「ありがとう」って言うの当たり前なんです。
「ありがとう」って言うのは、マラソンでいうと、スタートラインに立ったようなもんなの。
で、これからだよね。
これから、「ありがとう」って言われる人生になんなくっちゃね。
それがゴールじゃない。
それなのに、ほとんどの人が「ありがとう」って言えばいいんだ、って。
もう、スタートラインで休んでたり、寝ちゃったりしてる人とかいるけど、それはきっとダメかもわからないね。
人生とは、「ありがとう」って言われる生き方をすることなの。
言えるようになることじゃ、ないの。
それ、言えないより言ったほうがいいですよ。
でも、ほんとは人からね、「ありがとう」って言われる生き方なんです。
だからね、さっきのね、映写機のはなしじゃないけれど、人に「ありがとう」って言われる生き方しようって、フィルムを入れると、いろんなチャンスが来るんです。
で、あの世にいたとき、これから地球というとこへ行ってきます、日本というとこへ行ってきます、神様と約束することがあります。
そこで、「ありがとう」って言われる人生を送ってきます。
だから、「ありがとう」って言われるにはどうしたらいいかな、って。
お蕎麦屋さんで、誰かお蕎麦もってきたら、「ありがとう」ってこっちもいうけど、通りづらそうだったら、ちょっと椅子ずらしてあげるとかね。
細かい事でいいんです。
「ありがとう」って言われる生き方しよう。
そう思いながら生きれば、それだけでうまく行くんです。
「ありがとう」って言われる人生送るんだって、フィルムかちゃっと入れるんです。
私、ちっちゃいときから、親がこうだったのとか、どうだったのとか、隣のおばさんがどうったのとか、そのフィルム、外してください。
もう、それ、散々聞いてんだから、なんにもならない。
それより、今から、人に「ありがとう」って言われる生き方するんだっていうフィルム、カチンと入れてください。
それを傷つくことのない、魂の光で映し出してください。
そしたら、それだけで幸せになれます。
幸せじゃない人、なぜ幸せじゃないか、ずーっと言ってます。
でも、その中に、でも私は人から「ありがとう」って言われようとして生きんだ、ってとこ、ひとっつもないです。
あなたの泣き言聞かされて、さわやかにはなれません。
かちゃん、ってフィルム換えて、今日から「ありがとう」って言われる生き方しよう。
そう思っただけで幸せになれます。
なぜか上手く行きます。
すべてのことが上手く行きます。
もうフィルムごと換えればいいんです。
私の十人のお弟子さんは、みーんなすごい幸せになったの。
その人たちは、ひとりさんがついてるから大丈夫なんだ、ってフィルムに変わったの。
かちゃん、って変わったの。
それだけで違うんです。
え~、みんなでね、フィルム換えましょう。
2007年04月14日 アクトシティ浜松講演より
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
関連記事
-
-
千年たってもいい話【語り継がれる伝説の全国講演】
■一人さんとお弟子さんの不思議な話(00:00:00) 1:ナレーション 2:楽 …
-
-
お金がお礼にやって来た~お金に好かれる人嫌われる人
以前、お金に好かれてる人と、嫌われている人がいるという話をしたことがあるんですけ …
-
-
普通はつらいよ【2006年10月29日:東京ビッグサイト講演】
▼track_01 ご幼少のみぎり光の玉のお話 今日は不思議な話をします。 この …
-
-
ひとりさんと武道館で会いましょう!ひとりさんを100万人に広げる運動開催中
~武道館への道~ プロジェクト スタート!!! ひとりさん大好きな人♪全員集合~ …
-
-
福の神がついてる人貧乏神がついてる人
2012年4月22日 関西総塾長襲名祝賀パーティでの講演より え~、ここんとこ、 …
-
-
最初で最後の講演会
★参考:アットホームな雰囲気でお弟子さんの前で語られた類似の音源はこちら ⇒ ど …
-
-
魂の第三段階
第1段階~弱肉強食 絶対権力 強い者が勝つ時代 第2段階~どっちが正しいか? 第 …
-
-
病気と因果(2007浜松講演6)
2007年04月14日 アクトシティ浜松講演より ※浜松講演2007:フルバージ …
-
-
みるみる願いが叶う 潜在意識活用法
幸せだなあ×100回 ⇒ http://youtu.be/Ega9FfGHbro …
-
-
『天のひらめき』の話(アカシックレコード・経津主神)
【斎藤一人さん】『天のひらめき』の話(アカシックレコード・経津主神) 今から『天 …
- PREV
- 心は傷つかない(2007浜松講演1)
- NEXT
- 蓮の花の修行(2007浜松講演3)