農業のように商売をする
2019/12/29
えー今からですね、農業のように商売をするっていう話をします。
それで日本てもともと農業国ですから…
農業国の特徴ってのは、営々と米作る、営々と芋作るとかって話なんだけど。
その中でも、もともと農業国だから農業体質の人が非常に多いんですよ。
そういう人が農業やってるじゃなくて、今サラリーマンになったり、
商人の中に入ってきたりするから。
農業の人っつのは変化しないということ…悪いんじゃないですよ?
それが特徴なんです。
だから米なら米1000年でてんですよね、同じ畑でね。
それで例えばあの、田植えが大変だからっつって…
大変だからお百姓さんが田植え機考えたんじゃないんですよ。
だからお百姓さんがもし田植機無かったら、
今でも大変だねとかって言いながら、絶対手で田植えしてるんです。
それと同じように営々とやるんですよ。
だからその時にそういう人達が非常に混じってきた時に、
その人達がこういうことしろ、ああいうことしろって言っても、
1000年変化しない人がここ2,3年で変化するわけがないんだよね。
そのかわり、その農業のようにしてやろうよって言えば、
蒔かない種が出るわけがないんだから、
黙々と田植えしたがごとく黙々とその母さんの歌でも配る。
行きたい人に対して資料やるより、黙々とメールを送り続ける。
黙々と同じことを繰り返していれば、食べれるようになる。
それから黙々とやってれば豊かになる。
で、そういうものを作ってあげると、黙々とやる人が伸びてくるんだ。
だから説明の仕方もビジネスでどうのこうのっていうよりも、
ちゃんと種を蒔いて出てきたものに対して、資料やる、それから雑草みたいの取ってく。
黙々とやり続ける。
林業だってそうだよね。
木植えて、下草なって、黙々とやるじゃないですか。
それと同じように黙々と種蒔き続ける。
そして資料をやり続ける。
そうすると実りがある。
そうするとホントにこう…毎月一回ずつぐらい借り入れができる。
毎月毎月買いに来てくれたら、毎月毎月借り入れができるのと同じだよね。
尚且つ、ホントにあの百姓の人は土地が決まってて、
自分の土地しか耕さなかったんだよね。
それがあっちに紹介、こっちに紹介出る度、
自分の畑とかどんどんどんどん広がってって、そこにもまた同じことする。
同じことを繰り返してけば収穫が増える、そして畑が増える、そして収入が増える…
っていう、こういうような黙々とやれるものを作ってあげて、黙々とやる人が幸せになる。
非常に良い事だと思うんだよね。
そいでこれからもの凄く目まぐるしい時代に来るけれど、体って…
例えば、今こう録音機なんか録ってるんだけどこの年々大抵新しい物が出てきて、
ヘタすると1年経つともう新型じゃなくなっちゃったりするんだよね。
これは機械だからの問題で、人間の体って何万年も変わってないし、
思考が変わるったって、長生きしたいだって、
ある日ブームになって短く生きようとかっていう時代が来るわけないし。
病気は流行るよ?
でもそれは流行で人間が追ってんじゃないんだよね。
病気になればなるほど健康でいたいって思う、不変のものってあるじゃない。
その不変のものに挑戦して…
挑戦するってより、不変のものをやって不変のもので黙々とやり続けられる。
そしたら普通の人が豊かに暮らせる。
で、そういうものがなくなってっちゃって今何でもかんでも競争だ競争だって言うけど、
競争に適応できる人なんか日本人のうちにもう1%か2%しかいないんですよ。
そしたら負けた人はどうなっちゃうんですか。
真面目にやってるだけじゃ食えない時代なんですかっつけど、
真面目にやってる人が食えないっつのはおかしいよね。
そりゃ働きも…種も蒔かないで借り入れられないっつのは別だけど、
大概の日本人は一生懸命やって生きてるから、種蒔いたり、資料やったりするんだよね。
それぐらいの人達が豊かに暮らせるものは、
それがまるかんであり、それが嬉し泣きなんだ。
そしてそういう人達が「良かったよ」って喜ばれて、すごく良いことだと思って、
いい仕事だって思ってんですよっていう話なの。
だから説明する時に、お米穫るのとか、禿山になってるところに木を植えるのとか、
同じ気持ちになって説明してあげたらよくわかると思うんだよね。
そして安心して、この自分の親が作ったこれを子供に、お前に譲るからなったら、
その子はまた真面目に同じことしたらお父さんのものが全部引き継がれる。
孫子の代まで安心していける仕事って一番良いんだと思って、
日本人にあってると思ってるんですよね。
だからそのつもりでやってくれたら一番良いんじゃないかと思いますよ。
では終わりまーす。
(了)
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
関連記事
-
-
商売は演出
はい、おはようございまーす。 斎藤一人です、よろしくお願いしまーす。 えーとです …
-
-
お金をかけずに売り上げを伸ばす 『一人勝ち』 の法則
一人さんの独り言です。 非常にこれは、いい話ですから、しっかり聞いてて下さいヨ~ …
-
-
自分の仲間が自分を守る~ひとりさんの組織論
まるかん流組織論 ※聴き取りにくいところは、*** にしてあります。ご容赦くださ …
-
-
斎藤一人というブランド力
はい、今から話します。 一人さんの独り言の独り言。 『一人勝ち』のテープかなんか …
-
-
【斎藤一人さん】特選コレクションBOX【商売・仕事編】
【斎藤一人さん】特選コレクションBOX【商売・仕事編】 日本一の商人から直接学ぶ …
-
-
華麗なる商人
ひとりさんの独り言です。 聞いてください。 今、日本人にとって一番大切な事はなん …
-
-
約束の地
はい、おはようございます。 今から、簡単な、仕事の話をします。 前にも話してるん …
-
-
商人の啖呵
『言いたいことをハッキリ言って生きられる人生』 はい。 皆さ~ん、こんにちわ~。 …
-
-
お金を動かす!感動を与える演出
演出とは感動である。 お金ってなんですか? お金は、なんで動くか?って言うと、感 …
-
-
旭日昇天~不況を超えて日の丸の時代へ
この大不況を一日でも早く終わらせるために、あなたの周りの方に是非このひとりさんの …
- PREV
- 愛の時代の商い
- NEXT
- そうだよね、わかるよ《口演モード》