地球が天国になる話 13/20~子供は神に近い
2015/07/15
劣等感を持ったままをやると、やりたくないるの。
前回のあのボランティアも、心からやっている人は楽しそうなの。
暗そうにやっている人は本当はやりたくないの。
子どもを一所懸命に育てている人もいる。
私は会社で同僚やなんかに一所懸命、一所懸命尽くしているのに、なぜか好かれないという人もいる。
そういう人は楽しそうじゃないから好かれないの。
心から周りの人の仕事を手伝ってやりたかったら、必ず楽しそうにやっている。
けど、苦痛そうにやっているんだよ。
だから、子どもを一所懸命育てているのに、
子どもに暴力を振るわれたり殴られたりする人っているのね。特徴があるの。
それは、自分にコンプレックスがありながら、コンプレックスがあるから、
自分はお母さんとしていいお母さんになってやらなきゃいけないと思って、義務でやっている。だから顔に楽しさが出てないの。
すると、心とやってることがちぐはぐなっちゃう。
それを見ている周りは絶対イライラする。
子どもやなんかはワーッと暴れ出して、親のことバカバカっってやられるの。
で、何でだかわからない。
もし一所懸命やっても好かれない人、一所懸命やっててうまくいかない人は、楽しそうにやっているかどうかを、考えて。
コンプレックスがあると楽しそうにできないの。
で、この話ね、なんでこんなに長くしなきゃいけないかっていうと、
コンプレックスを与えてるほうが愛だと思ってる。
だから不幸は勘違いから始まる。
それから、足りるを知るとかいろんなテープ入れてるけど、
究極的にはこの話なっちゃうの。
で、この話今日も入れてんだけど、もっと何回も何回も、
もっとわかりやすく話さなきゃいけないと思ってんだけど、
今の段階ではこれが限界くらいなの。
親が勘違いして気がつかないの。
だから過剰な期待とかしちゃダメなんだよ、子供に。
ちょっとかっがりしたような顔されて、
通信簿みて「ちょっと下がったね」言われただけで、どのくらい子供が傷つくかわかってないんだよ。
ものすごい繊細なんだよ子供って。
飴細工やガラス細工みたく、ピンってやったら割れちゃうんだよ。
だから、そういうことってしちゃダメなの。
で、わたし言ったことないもんそんなこと、
って言ってる人いるけど、成績「下がっちゃったね」て言ってがっかりした顔してから、
「でもお母さん気にしてないから」って。
顔が言ってるの、もう、子供って嘘つけないんだよ、神に近いんだよ子供って。
親が何思ってっかわかんだよ。
今苦しんでるあんた、それやられてきたんだよ。
だから、やめなってのそれ。
で、またなんでやられてきたかっていうと、あんたも親なったらやるんだよ、
どっかで断ち切らなくっちゃ、ず~っと不幸が続くんだよ。
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
関連記事
-
-
地球が天国になる話 11/20~ばかばかしいゲームはやめよう
一人さんの話をみんなが聞いて喜んでくれる、肩の荷が軽くなるんだよ。 人に劣等感を …
-
-
幸せだなあ × 1,000回 【ガイド音声】
『みるみる願いが叶う 潜在意識活用法』のガイドの音声としてご活用下さい。 ★『み …
-
-
【波動調整用音源】 斎藤一人さんの『ツイてる!』1000回 【速聴加変版】
ひとりさんの肉声『ツイてる』1000唱です。 ひとりさんが特に心情を込めて発した …
-
-
金のROLEX 【全話】 (文字起こし完成Ver.)
ROLEXの話【全話】 今日は、ひとりさん、ROLEXの話をお願いします。 はい …
-
-
天の約束事~天命・召命
天命 次は天命の話なんです。天命。 次、天命の話いっちゃうんだけど…… 天命の話 …
-
-
みるみる願いが叶う 潜在意識活用法
幸せだなあ×100回 ⇒ http://youtu.be/Ega9FfGHbro …
-
-
斎藤一人さんがシゲと呼ぶ、愛弟子永松茂久さんのこと_
永松茂久・プロフィール 大分県中津市生まれ。たこ焼き屋の行商から商売をはじめ、日 …
-
-
【斎藤一人さん】 道の話*
※千年たってもいい話
-
-
無関心の罪~地獄変
ここにいるほとんどの人が地獄行きです。 でも、いいお知らせがあります。地獄に行か …
-
-
絶好調(フルバージョン)
健康になる話 私は、アマテラスさまが好きです。 天照様って何ですか?って、太陽で …
- PREV
- 地球が天国になる話 12/20~小姑の持つ劣等感
- NEXT
- 【石井裕之】 なぜ占い師は信用されるのか