約束の地
2015/07/16
はい、おはようございます。
今から、簡単な、仕事の話をします。
前にも話してるんですけどね、仕事って、私の向いてる仕事って何でしょう?とか、天職ってなんでしょう?っていうんだけど、それはあなたが仕事を選ぶと思ってるから云えることで、本当は仕事の方に呼ばれるんです。
で、そこであなたは何をするか。
だから、鍛冶屋さんなら鍛冶屋さんの使命がある。
八百屋さんなら八百屋さん、お百姓さんならお百姓さんの使命があるんだよ?
自分はお百姓だから、いい野菜作るんだとかね、八百屋さんだったら、お肉ばっかり食べ過ぎてるといけないから、野菜を作って健康になって欲しいんだと。
本来は使命感がある。
で、使命感があればこそ、今度、こういうお料理いかがですか?とか、どんな風にして食べさせたいとかっていうね、使命感があるんだよっていうことなの。
だから、その人間というのは、使命を持たなきゃいけないよ、っていうことなの。
それで、今、これからやる、塾やなんかで大っきい声出したりとかね、使命がわかるように、これはうちのものを使ってもらいます。
で、うちのものを使っていってもらうんだけど、最終的に、自分のところの使命が、もてるようにして、自分で語れるようにして下さい。
それは、噴きあがるように言えるようになるから、それはもう、何の心配もないからね。
それで、自分が一生懸命、使命を語れるようになってくる。
それで、自分がこの仕事をし、こういう風な目的を持って歩くんだ、って言って、歩いてった先。
それが神様と約束してた場所、それを『約束の地』
で、この『約束の地』に向かって歩いてるだけで、人は元気で、ものすごく明るくなっちゃう。
幸せになっちゃうのね。
きっとここで、みんながね、いろんなことやると思うの。
やる前と後では、顔が違うの。
それが、『約束の地』に向かいだした人の顔なの。
それで、『約束の地』の方に、向かわしてあげる。
そして、一緒に歩き出せるようにしてあげることを、指導者っていうの。
だから、リーダーとはなんですか?っていったら、リーダーとは、ちゃんとした、神様と決めた『約束の場所』に行けるようにすることなんだよ?
っていうことですから、そのつもりで、今からやることやってください。
そして、『約束の地』に向いただけで人は、顔が違うんだと。
一歩でも歩きだしたときに、違うんだよ、っていうことです。
以上です。
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます。
関連記事
-
-
お金を動かす!感動を与える演出
演出とは感動である。 お金ってなんですか? お金は、なんで動くか?って言うと、感 …
-
-
泥縄式~ハイスピード商売術
商売を始めようとする方に、ぜひ聴いていただきたいお話です。 商売はスピードが肝心 …
-
-
売れる仕掛け
販売トリック~売れる!カラクリ ★懐石料理にみる、売る仕掛けづくり 京都行くと懐 …
-
-
健康食品販売について語る
こんにちわ。 今からですね、仕事の話をします。 これはね、非常にあのー、わかりづ …
-
-
農業のように商売をする
えー今からですね、農業のように商売をするっていう話をします。 それで日本てもとも …
-
-
ネガティブなお客さんを一生涯の顧客にする方法
ひとりさんQ&A ネガティブなお客さんへの対応/見込み客を一生涯の顧客にする方法 …
-
-
華麗なる商人
ひとりさんの独り言です。 聞いてください。 今、日本人にとって一番大切な事はなん …
-
-
【斎藤一人さん】特選コレクションBOX【商売・仕事編】
【斎藤一人さん】特選コレクションBOX【商売・仕事編】 日本一の商人から直接学ぶ …
-
-
共創V字編隊~渡り鳥経営
感動の動画 ⇒ 『雁 V字飛行の旅』こちらもあわせてご覧下さい。 これで最後の話 …
-
-
卑しい商人になるな(1万円の苦労)
一万円の苦労 1万円の苦労ってなんですか、っていったとき、よくこういうこと言われ …
- PREV
- ひとりさんの 『超経済論』
- NEXT
- 神事は呪文から~はじめに言葉ありき